HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

2023年11月20日

テーマ:お役立ち情報

YouTubeUPしました

maxresdefault58

皆さんこんにちは
シャイニーガーデンの枇杷です
今日はLIXILの新商品revia(レビア)をご紹介したいと思います

レビアっていうのはどういった商品なんですか?
こういう海岸に落ちているゴミをこういう風な形で小さく砕いたものと 
木材、家の解体とかしたときに出る木材をチップ状に変えて
LIXILさんの特別な方法で粉状に変えて
それを圧縮して固めたものがレビアという商品に変わっています
これがレビアなんですね
なんかオシャレですね
デッキの床材みたいな雰囲気と
ぎゅうぎゅう詰めに圧縮されていますので強度もあるし
実際持つと重厚感ある商品なのでいい商品だなって思います
この廃材とかプラスチックがこれになるんですか?
そうなんですよね
よく見るとですね確かにこういう缶の切れ端とか
ビニールの切れ端みたいなのが
かすかに残っているのが見えるんですよね
ゴミを再利用できるというのは
日本の環境問題にすごくいい取り組みをされているなと思っています
レビアを逆に壊す時とか必要になくなった時とかはそれがゴミになるんじゃないですか?
今まではゴミになっていたんですけど
解体したものをもう一回粉状につぶして
また圧縮して再利用できるように開発されていて
LIXILさんオリジナルの工法であって
まだ他社さんが開発できてない商品でもあるんですよね
すごいですね
環境のことを考えてやられてたんですね
LIXILさんの取り組みの中にSDGsにすごく力を入れられていまして
世界中にトイレを増やしていこうという活動の延長線上に
ゴミの環境問題をクリアしたレビアという商品が新しく生まれました
奥にあるこっちは何ですか?
通常我々がお客様宅に使っている再生木デッキの樹ら楽ステージなんですけど
これも木材の切れ端とかゴミを圧縮して粉状にして作り上げた商品なんですよね
これすごいですね、いろんなカラーもあるんですね
レビアと同じようにこういう木目のラインが入っているのがこの商品の特徴かなと思います

今回のレビアの話を聞いて環境問題についてちょっと知りたくなったので教えてもらっていいですか?
ここにパネルが展示してあるんですけど
廃プラスチックの資源環境は喫緊の課題というパネルなんですけど
2000年から2019年の間にゴミが2倍ほど増えていまして
日本は一人あたりのプラスチック容器包装排気量は世界で第2位の国でもあります
2位なんですね
そうなんですよ
なんかちょっと残念じゃないですか?
日本の海に島国でもあるので流れ込んできているというのが
そういう要因になっているのかなと思います
海洋プラスチックが問題になっていまして
海に生きている生物の生存に影響したり海水温が上がったりですね
本当に地球環境に良くない問題でもありまして
身近に出ているゴミを再利用しましてこういう流れに変わっていっているのかなって
自分は思っています
海洋プラスチック問題は僕らが日頃食べている魚とかにも影響してくるんですね
今魚が取れないとか増えないとかいう問題があって
漁師さんの悩みでもあるのでこれは本当に一人ひとりが取り組んでいかないと
重大な問題に変わっていくのかなというところで
こういう取り組みをLIXILさんが始められています
こっちはレビアの話ですかね
廃プラスチックに新たな価値をということでLIXILさんが開発された商品なんですけど
今まで再資源化できなかった廃プラスチックを
無駄なく再資源化した商品が樹ら楽ステージの木目調のウッドデッキであったり
レビアでもあります
製造過程がここに書いてあるんですけど
市町村で回収した容器包装リサイクルをマテリアルリサイクル化して
減量化したものとプラス廃木材を組み合わせて
できた商品がこちらの樹ら楽ステージの木調タイプになります
レビアの説明をしたいと思いますけど
上のパネルと工程の流れ的には一緒なんですけど
ここに新しく加わったのがLIXILさんが開発した新しい技術を利用して
原料化したものを圧縮してレビアという商品が新しく生まれました
特徴は年間のCO2排出の量を減らしたり削減する効果が生まれています
新しいレビアの取り組みとして、水平リサイクルという方法をLIXILさんが新しく開発しています
1度使った解体するウッドデッキをですね
また再資源化しまして新しくまたレビアに作り替えるという
LIXILさんオリジナルの工法になっています
こちらのパネルは実際に施工で使われている現場の写真なんですけど
公共事業の歩道とか園路とか車庫とかそういった場所で活用できるような商品になっています
一見元ゴミだったとは思えないですね
ゴミがこういった形で新しく生まれ変わるというのが本当に何か素晴らしいなと思います
このレビアの特徴になると思うんですけど
自然と調和する木調デザインになっています
木調というのはこういう細いラインですね
これが入ることによって限りなく木の質感と滑り止めの効果とかですね
そういう効果性があると思います
レビアという商品は真四角のパネルになってまして
向きを変えることによってデザイン性があります
それともう一つの特徴なんですけど
軽量素材で滑り止めの効果にも優れていて
反ったりとかそういうこともなく
利用者が安心して使える素材になっています

社長今日はありがとうございました
ありがとうございます
とてもいい活動でLIXILさんの商品使いたいなって思いました
今回の話を通じて視聴者の方に何か伝えたいことありますか?
LIXILさんが本当に素晴らしい取り組みをされていますので
我々販工店もこういう環境問題を考えながら
身近にできることをまずやっていって
自分たちのお庭づくりに生かしていけるような取り組みをどんどんやっていって
まず地域を美しくしていく活動と
ゴミが再資源化できるということをどんどん伝えていきたいなと思っています

2023年11月20日

テーマ:お役立ち情報

YouTubeUPしました

maxresdefault54
 

皆さんこんにちは
シャイニーガーデンの枇杷です
今日はRAKURAさんと一緒に今後の宗像の未来を
私たちなりにできることをちょっと一緒に語り合いたいなと思っています
よろしくお願いします
よろしくお願いします

宗像でね
RAKURAさんなりにいいなと思った場所とか
思い出の場所とかそういうところがあったらちょっと話してもらいたいなと思っています
宗像の好きなところは自然が豊かなところです
山もあって海もきれいで空も高くて自然豊かで
そういうところが私は宗像いいなって思います
すごい自然豊かで同じ学校区で(子供が)同じ中学だったんだけど
中学校周辺とかもすごく緑があって自然がたくさんあって
環境に僕たち恵まれているなと思いながら過ごしてきたと思うんだよね
海の幸とかもあってごはんも美味しいですよ宗像
RAKURAさんが中学時代とかでよく遊びに行ったところとか
印象に残っている場所とかをもしあったら話してもらいたいなと思って
遊びに行ってた場所ですか?
山を駆け巡り海を裸足で歩いて遊ぶとかですかね
シャイニーガーデンさんにも放課後友達と行って
テラスでかき氷食べたりした思い出もあります
ありがとうございます
僕あの時にPTAの父兄代表してて
RAKURAさん世代の子供たちかわいいというか
RAKURAさんもそうなんだけどすごく天真爛漫な子供たちが多くて
宗像の環境がそうさせているのかなというのをちょっと思っていて
広いのでどこものびのびと遊んでいます

RAKURAさんがね
今実際取り組んでいるこの創作活動で
このグッズ可愛らしい小皿ですね
どういった感じで作られているんですか?
アップサイクル小皿って言って私が全て一つずつ手作りをしているんですけども
中に入ってるものが全て要らなくなったものだったりとか
捨てる予定のものとか廃材など
そういうのを使って作っています
確かに実際に見てみると身近なものが入ってて
RAKURAさんが作るとオシャレに見えて可愛い
一つ一つ捨てるもの
例えばこの今入ってるのはツナ缶のプルタブのところだったり
段ボールの切り取りだったり
ペットボトルのフィルムだったりが入ってるんですけれども
それってやっぱり一つ一つ見るとただのゴミでしかなかったりあるんですけれども
こうやって形を変えてこういう風に作品にすると
また新しい価値が生まれるというか
そういうのをですね
音楽活動もですけどアート作品を制作して
少しでもSDGsな取り組みというか伝えていけたらなと思って作っています
本当に今世の中的にごみ問題とか問題になっていると思うんですよ
RAKURAさんがしているこういう身近でできることを僕たちもやっていけば
もっと町並みも綺麗になるし
何かすごい感性があってさすがアーティストだなという素晴らしいなと思って
僕たちも庭づくりの専門店をしてまして
環境問題に今後は取り組んでいかないといけないんですけど
地球温暖化ですごく暑いじゃないですか
温暖化の問題を僕たちの仕事で解消できるとしたら
緑を増やすとかあと芝生を植えるとか
お庭づくりを通して自分たちができることをやっていきながらですね
庭暮らしが少しでも楽しい場所になったり輝いていくことによって
幸せだなとかそういう循環をちょっと広げていきたいなと僕は今思っててね
RAKURAさんどう?歌手を通して私にできることみたいな
何かこのようなアート作品とかちょっとでもSDGsにって思うようになったきっかけも
アーティスト活動をしていて宗像出身
海がきれいな自然環境を守ろうっていう宗像出身っていうのもあって
ちょくちょくライブで呼んでいただけるイベントが
SDGsのイベントだったり環境のイベントだったりすることが多くて
宗像環境会議にも出演させていただいて宗像大社でライブをしたんですけど
やっぱそういう活動を通してもっと歌うだけじゃなくて
自分をもっとこう何か伝えたいなというか作り生み出したいなと思って
やっぱり歌はそこで歌うんですけど
他の方は環境がどうとか言葉で説明したり商品を説明したりされてて
私も歌だけじゃなくて何か生み出したいな
やっぱり若い人達に伝えていきたいなって思って
自分で考えてこういう小皿を作ったりだとか同じような材料を使って絵を描いたりだとか
そういうアート今してますね
素晴らしいねほんとね
自分のことだけでついつい精一杯になりがちなんだけど
環境問題とかそっちの方に目が向くというのは
アーティストとして新しいスタイルかなって感じてますね
自分が自然を大切にするとか自分が環境に意識を向けるとか生活の中でごみを出さないとか
そういうのを自分で意識していても他の人には伝わらないというか
やっぱりそういうイベントがあって伝えている人がいるけど
私もその一人になりたいと思ってこういう風な活動を始めました
いや本当素晴らしいと思います
こういう若い方に考え方をどんどんRAKURAさんが広げていってもらってですね
今後の未来、美しい日本、美しい宗像、美しい世界に変わっていくような活動を
小さいながらもどんどん広げていったらいいかなって
一人一人の意識が変わったら本当に一人一人がやるだけで大きな力になると思うので
伝え続けていければみんなの意識が変わっていければなと思ってます
お互いに頑張りましょう

RAKURAさん本日はありがとうございました
一言ですね
皆様にコメントとして残していただけたらいいかなと思ってますので一言
今日はゲストに呼んでいただきありがとうございます
宗像の皆様いつも応援ありがとうございます
歌も歌うし歌手活動を通してこういうアートなども通して
皆さんにたくさんの想いを伝えていければいいなって思ってます
是非皆さんこれからも私の応援よろしくお願いします
よろしくお願いします
宗像から世界へLet's Go!!

2023年11月7日

テーマ:お役立ち情報

YouTubeUPしました

maxresdefault53

皆さんこんにちは
シャイニーガーデンの枇杷です
今日は箕面のLIXILさんのショールームにお邪魔させていただきました
すごく見応えのあるショールームになっているんですけど
ちょっと私が気になったのがスタイルコートという商品とプラスGフレームを
一体化させたデザインとですね
どこの家庭でも玄関があると思いますけど
玄関からのアプローチですね
そういったシーンを展示されているっていうのが素晴らしいなというのと
やはりこのプラスGがあることによってこのアプローチ空間を間取るという効果性がありますので
プラスGフレームをつけることによって広がりを感じますね

男のロマンでもあるこのスタイルコートですね
ここは本当にいろんな活用の仕方ができまして
愛車ですね
ここで実際車を停めて作業してみたりできる空間で
男性の方が好まれる商品で囲われている商品でもありますので
愛車を守るという意味合いですごく人気の商品ですね
これ電動タイプになっててこんな感じでシャッターが
電動シャッターで閉まるようになってます
これ途中で止めれるんですか?
止めれたりもします
これ世の男性は欲しいでしょうね
本当に男のロマンというかここに愛車を停めて
ここが折れ戸タイプになっているんですけど
これをですね開けることによって
横がお庭だったりすると愛車を見ながらビールを飲んだり
そういった楽しみ方ができるので
車好きのご主人様にとってはすごくカッコいい商品かなと思います
換気扇も付いてるんですね
やっぱり密封された空間でもありますので
換気扇と扉を開けることと
ここに換気パネルが付いてますので
実際開けることによって風が抜けて
循環しているっていうのを感じられると思います
ここで車のワックス掛けたりとかもありですね
一番いいかなと思うのはカーポートだけでは
やっぱりPM2.5とか黄砂とか花粉とかそういったものが飛んできて車が汚れちゃうんですよ
でもこういう囲われた空間になっていることで
洗車の回数とかですね
車のキレイを維持するとかそういった効果性があると思いますので
優れた商品かなと思います
土間に関してはこちらのショールームはタイル仕様になってるんですけど
コンクリートであったりレンガを敷いてみたり石を敷いてみたりですね
その方にあった好みに合わせてデザインすることができます
屋根も室内と室外の温度差とかによって結露が発生しやすいんですよね
それを防ぐために結露防止剤っていうのが付いています
これで結露しにくくなるんですね
それとこのダウンライトですね
天井板パネルにダウンライトを付けることによって夜はすごく高級感あふれる
カッコいい空間に変わるのかなと思ってます
この製品はどういったお客様におススメしているんですか?
本当に愛車を大事にされる方
愛車好きで本当に車に愛情を持たれている方におススメしていますね

今回も最後まで動画をご視聴いただきまして誠にありがとうございます
今後もですねこのようなお客様にお役立ちできる情報と
お客様があったらいいなという商品情報とか
そういったものをどんどん情報発信してまいりますので
次回の動画もお楽しみにされてください
チャンネル登録と高評価ボタンの方もよろしくお願いします
またの動画をお楽しみにされてください

2023年11月4日

テーマ:社長日記

場所 神湊ガーデンキャンプ

神湊 GF
プラスG フレーム延長、Gルーフテラスタイプ
神湊 
ガーデンルームGF 土間使用
正面 折れ戸タイプ
左側面 腰パネルタイプ
右側面 引き違いタイプ
神湊ガーデン
神湊ブレンドコーヒを飲みながら
ご体感頂けます。

お楽しみに
神湊ガーデンキャンプ場に展示してある
ガーデンルームGFとプラスGに特化して
非日常を日常のシーンに活用頂きたくて
企画した現場見学会です。

これから、ガーデンルームGFのある暮らし
ガーデンテラスのある日常を計画の方に
必見です。

※11月1日~12月10日迄

予約制になっていますので、ご希望の日程が
決まり次第お問合せ頂けると幸いです。

2023年10月21日

テーマ:お役立ち情報

YouTubeUPしました

maxresdefault51

皆さんこんにちは
シャイニーガーデンの枇杷です
今日は関西ショールームにお邪魔させていただいて
新商品を見学させていただこうと思っています
今日は何の商品を紹介してもらえるんですか?
今一番人気のLIXILさんのSCというカーポートのご紹介をしたいと思います
よろしくお願いします
今回梁桁タイプですかね
SCの新商品が2台用で展示してあるんですけど
この商品の特徴とか利便性とかおススメというか
そういうところがもしあったらちょっとご説明をいただけると
承知いたしました
では私の方からご説明させていただきたいと思います
よろしくお願いします

今はこちらに展示させていただいておりますカーポートSCなんですけども
2013年の春より新商品として発売させていただいております
3台用のタイプとなっております
今展示させていただいているのは3台用の梁延長
屋根から一部梁が飛び出す形
設置をされているものとなっています
この3台用の特徴なんですけども
今まではですね、2台用しかなかったSCの仕様に
更に間口を広げて車3台停まるようになってます
今説明させていただいておりますこちらの梁延長のところに
ダウンライトの取りつけが可能となっておりまして
カーポートとしてだけでなく玄関前ファサードとしての役割を果たせるようになっております
ありがとうございます
何か凄いスタイリッシュで高級感がある商品だなと思うんですけど
関西の方の住宅街でどういったイメージで使用されていたりというのはありますか?
特にSCですと新築の住宅特にデザインこだわられるお施主様も増えてきております
流行りのトレンドにあったそういった物件の時にご採用が非常に多かったという感触を持ってます
他社が持たないシンプルでシャープなデザインが九州でもすごく人気で
実際まだ関西でしか見れないということで嬉しくて
今日は体験させてもらってるんですけどかっこいいなと本当に思います

今の屋根材の色はですね
アルミ形材色になるナチュラルシルバーの色を採用させていただいております
また別途奥の後方支持の方には木調の色を採用させていただいております
こちらのタイプの屋根材の色は
こちら展示させていただいているのはカーポートSC1台用の屋根材が
シャイングレーの色のものとになっております
上部の出っ張りの部分なんですけども
こちらはサポート柱として柱を追加いただく際に取り付けるものとなっております
基本的に取り付けられない仕様であればこちらのものは不要となっております
こちらの屋根材はチェリーウッド色という木調色を採用させていただいております
シームレスラインライト
こちらも春から新しく新商品として出させていただいておりまして
オプションにはなるんですけども
ダウンライトともう1種類新しい照明として追加させていただいております
これはサポート柱と思うんですけど
取り付け位置はもうここ中心でということで決まってるってことですか?
取りつけの位置ですと、屋根の中心ですかね
1台2台みたいな感じの中心の位置にということですね
サポート柱ってなんであるんですか?
台風とかの時にですね
サポート柱を付けることによって強風にあおられたりするのを防ぐ役割と
一般のお客様が見た時にあおられるとすごく不安になるというか
そういったのを解消する為に最近台風も多く発生していますので
付けられたら安心かなと思います
こういった感じで引っ掛けられる構造になっています
一体化できるんですね
使わない時はここに収納していただくような商品になっています

他に魅力はありますか?
今回出させていただいた後方支持の2台用なんですけども
今まではやはり柱が横にあるというところでどうしても車を出し入れする時に少し制限がかかってしまう
今回あの柱を後ろに取り付けられることにより
車の出し入れも非常にスムーズになるというところが特徴の一つでございます
車の出し入れを考えた時に柱がないっていうのがすごくいいですね
どの角度からも止めやすいというか出る時も
やはり柱がないことによって出入りがスムーズにできるっていうのと
あと見通しですかね
障害物があることによって奥様とかが駐車される時に気になって不安になったりすると思うんですけど
そういったことがなくてスムーズに停めれるというのがSC片支持タイプの特徴かなと思います
実際お客様の反応かがですか?
非常に、今現在もですねご好評をいただけている商品かなと思います
また後方支持という名前ではあるんですけども
従来のSC同様片支持のような仕様としても現場に取りつけることが可能となっております
難しくてわからなかったんですけどどういう意味ですか?
柱が後方にあることによって車を2台横に停めることができるのと
あとこちらからもですね2台止めることができる
だから角地とかそういったところに向いている商品なのかなと当社では考えています
実際に今売れていますか?
当社の方でもですね今問い合わせが多くて
実際、新築の現場で2台用の梁桁延長タイプを工事させていただいたんですけど
すごくスタイリッシュで格好いい感じで収まっていまして、本当にオススメの商品でございます

ちょっと一つ気になったんですけど
屋根に降った雨の雨どいの処理ってどんな感じになってますか?
こちらの後方支持なんですけど
雨どいが左右の柱に取りつく形となっておりまして
こちらから屋根からですね
こちらを伝って排水溝に出る仕組みとなっております
このちっちゃいのって大丈夫なんですか?
詰まったりする心配はないかということですね
100%心配がないかということではないんですけど
落ち葉が詰まったりすることはあると思いますので
その際は梁桁を掃除していただく処理をしていただくか
何か落ち葉が入らないようなオプションのネットもございますので
そういったものを使ってですね、つまりにくくするっていうのが良い方法かなと思います

本日は本当SCのご説明ありがとうございました
今後もシャイニーガーデンとしましてお客様にお役立ちできる
情報をどんどん発信して参りますので
皆様次回の動画もお楽しみにされてください
チャンネル登録と高評価ボタンの方をよろしくお願いします

THEME

THEME

  • youtubeはじめました
  • お施主様の暮らしのインタビュー
  • マンガでわかるお庭の悩み解決!
  • イベント&相談会開催
  • らくらく雑草対策見積もりシミュレーション
  • 土を固める雑草対策|雑草に「ガチン固」
  • シャイニーガーデンまでのアクセスルート案内
  • スタッフブログ

CONTENTS

MESSAGE

枇杷光二

代表取締役 枇杷光二

シャイニーガーデン 株式会社二光のホームページに御訪問頂きまして、ありがとうございます。
私は、「ガーデンエクステリアで人、地域、暮らしを輝かせる」そして繋ぐ懸け橋になる事が自身の使命と考えています。
「庭」で過ごす時間を大切にし、地域に元気を、家族を輝かせるコトNO1プロデューサーとして、家族の輝くオンリーワンの庭づくりを御手伝いします。

枇杷光二プロフィール

  • 家族が輝く庭づくり動画でご紹介
  • facebook
  • instagram
  • いろ庭
  • Googleインドアビュー
  • ライン@
  • 一般社団法人日本ガーデンセラピー協会
ページTOPへ