【お役立ち情報】シャイニーガーデン流! 居心地の良いお庭づくり
YouTubeUPしました

今回は居心地の良いお庭づくりについてご紹介させていただきました。
シャイニーガーデンのお庭を歩きながらおススメポイントをピックアップしています。
どうぞ最後までご覧くださいませ。
皆さんこんにちは
シャイニーガーデンの枇杷です
今日は居心地の良いお庭作りについてご紹介したいと思います
それでは紹介お願いします
一つはですね必ず必要な要素にはなるんですけど
目隠しフェンスですね
隣地境界沿いに取り付けするんですけど
どうしても目隠しがないとですね
お庭に出ても落ち着かないっていうのがありますので
まずは第1優先として目隠しフェンスをお勧めしています
続きましてですね
こういうお庭のデザインとして必要なアプローチ小道ですね
それとここも同じなんですけど
こういう植物を利用して目隠しをする場合と
あと目隠しがあることによって、ガーデン家具ですね
家具を置いてここでお茶をしたり、食事をしたりですね
家族のコミュニケーションを楽しむ場所として
ご利用されるといいかなと思います
それをトータルでですね、お家の動線
お家のリビングからお庭に近づくためのガーデンルームがあると
更にお庭に近づいていく効果が出ますので
当社ではですね
ガーデンルームのあるお庭暮らしというのを
全面的にですね、PRさせていただきながらご提案をさせていただいてます
実際こういうウッドデッキであったり
お庭に近づくための動線づくりをすることによって
さらにですね
お庭暮らしが楽しくなる要素としてありますので
ぜひ皆さん参考にされてください
実際ですねこういった形で
ガーデンルーム暖蘭物語の中に入ってみますと
当社の場合はですね
こういった家族のコミュニケーションスペースとして
ガーデン家具を中に設置させていただいてます
ここでご家族が食事を楽しんだり
お茶を飲んでみたりですね
お子様とのコミュニケーションの場所としてご利用いただけると嬉しいです
収納家具であったりピアノであったり、台を置くことによってですね
フォーカルポイントにもなりますし
その方にあったオンリーワンのご活用の仕方ができるのが
このガーデンルームの特徴です
あと最近ですね、日本の気候がだんだん夏は暑くなって
冬は寒い日が続きますので
こういった風にエアコンをつけることによって
お部屋の延長線上としてのですね
使い方ができますので
当社ではご提案の方をさせていただいています
ガーデンルームの奥にはですね、リビングがありまして
ここでごく一般に家族でお食事したりですね
テレビを見たりして楽しまれているとは思うんですけど
その延長線上にガーデンルームがありまして
そこからさらにそのお庭に近づいていくっていう動線づくりができますので
もしお庭づくりをされるときにはですね
同時に検討されるのがいいかなと思ってます
最近の住宅の造りがですね
リビングがありまして、ダイニングがありまして
室内的に繋がった感じに設計されている
ハウスメーカーさん等が多いと思いますので
ガーデンルームがあったり
こういう感じでウッドデッキがあることによってですね
動線がつながっていくつなげていくことができますので
さらに回遊する動線になることによって
家とお庭をですね
セットでご活用できるようになると思います
当社が一番大切にしているのは動線といってですね
室内から外に出やすいとかですね
出ることによって動線がつながってるとか
回遊できることによってお掃除がしやすいとかですね
そういったメリットがありますので
ぜひお庭作りをされる際には参考にされると良いかなと思っています
今日は1日ご紹介していただいてありがとうございました
ありがとうございます
何かお話を聞いていたらガーデンルームって
全て兼ね備えているっていうか
すごくいいバランスを保たれている商品なんだなって思いました
ありがとうございます
ガーデンルームを取り入れることによってですね
お庭の暮らし方がまず変わるというのと
やはりそのお庭を活用するようになるとですね
日本の気候にすごく影響されると思うんですけど
最近はやっぱり暑い日が続きますので
こういったですね
日除けをつけたり植物によるその木陰を作ったりですね
アイテムをご活用いただきながら
さらに快適にお庭暮らしを楽しんでいただける
アイテムの方もどんどんご提案していきますので
何か困ったことがありましたらですね
シャイニーガーデンの方にお問い合わせいただけると嬉しいです
今日は最後までご視聴いただきまして誠にありがとうございます
今後もですね
こういうお庭づくりに関するお役立ち情報をどんどん情報発信してまいりますので
高評価ボタンとチャンネル登録の方をよろしくお願いします
またの動画をお楽しみにされてください
以上です
ありがとうございました