皆さんこんにちは
シャイニーガーデンの枇杷です
今日はトータルでお庭をサポートさせていただきました
お宅のご紹介をしたいと思います
早速、中をご案内させていただきます
階段を登るとテラコッタタイル風の飛び石と人工芝をですね
雑草対策を兼ねて張らせていただいてます
曲線のRの花壇ですね、レンガふちどりをさせていただいて
元々あった植物を生かしつつ配置をプランさせていただいてます
人工芝っていうのがお客様自身でされるケースと
プロにお願いされるケースと2つのパターンがありまして
わりとですねDIY感覚で張ることができますので
雑草対策にすごく向いている商品だと思います
でもやっぱりプロにお願いしたらこういう曲線だったりとか
こういう形でのデザインを取り入れた雑草対策が可能になってきますので
ご相談いただければですね
そこら辺も含めてですねお客様がやれる部分とプロにお願いした方が良い部分とですね
2つに分けて考えることもお庭づくりの醍醐味かなと思ってます
ここにですね、タイルテラス席を作らせていただきました
ここを施工されたんですか?これなんていう商品ですか?
LIXILさんのガーデンルームジーマのテラスタイプになります
扉がないバージョン
そうですねもう本当にオープンテラス席のタイプになりまして
特徴はですね、ジーマだと木目調のですね
天井板を張ることができます
これがおしゃれなんですよね
コーナーの部分にですね、ちょっとコンパクトな階段を作らせていただきまして
これも作られたんですか?なかなか見ない形ですね
やっぱり限られたスペースを有効活用してながらですね
デザインの方でご提案させていただいてます
これが物干しの竿を通す物干しセットになるんですけど
こういったものを利用してこういうハンギングとかですね
夜もお庭を楽しんでいただくというテーマで
ダウンライトですねこのタイプは調光式タイプになってまして
明るさを調節することができます
夜は明るすぎるとかそういった心配もないですね
外シンクですね、当社のデザインではもう必ずこの外シンクをですね
デザインの中に入れさせていただいてます
せっかくお庭を作るならお庭で楽しめるスペースにしたいということで
そこにみかんとかなってますけど、そういうのを収穫してですね
ここで食事を楽しむとかハーブとかを収穫して
ここで洗って直接料理でハーブティとかを楽しむとかですね
お庭の有効活用をトータルで考えながらですね
お客さまの楽しんでいただいているシーンをイメージしながらデザインをしています
ここのフェンス、ここもされたんですか?
そうですね
隣地境界沿いにですね
テラス席というのは付けることが多いのでお隣さんの目線とかですね
そういったものも気にしないで活用できるように
目隠しフェンスはないと落ち着いてお庭を活用できないかなというのがありまして
ご提案させていただいてます
元々、最初はここにフェンスがなかったんですか?
そうですね
やはりこういったお茶とかですね
家族のコミュニケーションを楽しむ場所として活用する上で
どうしてもお隣さんの目線が気になるとかですね
そういう問題も解決しながらですね
ご提案させていただいています
このタイルって何かいつもと違う気がするんですけど
通常はですね
300×300の真四角のタイルを使うことが多いんですけど
今回はですね奥行き感とかお庭を広く見せる効果を出したくて
300×600のですね、タイルを使用させていただいてます
大きさですか
そうなんですよね
これなんですか?
これはですね、フロアハッチと言いまして
元々あった雨水ますを隠す役目と、この蓋を開けることによって雨水ますの点検口になります
ちなみにこっちのお庭も花壇とかシャイニーガーデンさんが施工されたんですかね?
元々あったみかんの木とかを残しつつですね
ここの敷地に合わせた曲線のデザインでですね
レンガの縁取りをさせていただいています
縁取り兼花壇の役目をしてますね
こういったデザインでもシャイニーガーデンでは対応できるということですね
そうですね
お庭のトータルサポートと曲線のデザインをですね
女性ならではの感性を取り入れた庭作りを得意にしてますので
オシャレに仕上げることができます
曲線にするだけでだいぶ印象が柔らかくなりますね
奥行き感とかですね
そういうのが曲線することによって醸し出されるのと
雰囲気が柔らかな感じを表現できるというのが曲線のメリットかなと思ってます
ちょっと先程の説明で言い忘れたんですけど
物干しはこういう風に取り外しが可能になっています
便利ですね
結構簡単に取り外せるからいいですね
他にも施工したところがあるって聞いたんですけど
玄関の前にですね
アプローチ兼花壇を作らせていただいてますのでそちらの方のご案内をさせていただきます
ここがですね
玄関ポーチスペースになるんですけど
この玄関ドアを開けた時に真向かいさんに丸見えの状態だったんですよね
それをちょっと目隠ししたいということで
今まだちょっと植物がですね成長しきれてないんですけど
トレメッシュフェンスっていうタカショーさんの商品になるんですけど
そこにつる性の植物がですね
将来的にはびこっていて目隠しをする効果と
木目調のアートウッドポールも斜めに取り付けすることによって
真向かいさんの目隠し効果があるデザインになってます
将来的にここにぶわーってなっていくんですか
そうですね
植物がはびこっていって見えない状態
緑のカーテンみたいなイメージで植物がはびこるのを成長を今待ってる状態ですね
下の植物が上に上がってくるんですね
ちょっとこう上にの伸びていく植物があるんですけど
徐々にかみ合っていってですね上に登っていくんですね
こういうのって植物の知識とかがないと難しいと思うんですけど
それはシャイニーガーデンで専門の方がいるんですか?
そうなんですよね
当社には植物に詳しいガーデナーがいまして
デザイン設計するときにですね
そういうお客様のご要望に合わせてガーデナーの意見を取り入れながら
お客様のご要望にお応えできるような体制になってます
じゃ本当にお庭のことは何でも聞いていいんですね
もう植物のことからですね
全てトータルでサポートできますので
困ったこととか気になることがあったらご相談いただければ対応できると思います
お庭のことでこのことだけはちょっとシャイニーガーデンでは
受け入れませんということはあるんですか?
やっぱりお客様のお困りごとに対しては柔軟に対応させていただこうと思ってるんですけど
お庭以外のところですね
例えば建物とかですねそういった工事はちょっと請け負うことができません
例えば前例にないことをお客様から依頼がきても
それに対しては柔軟に対応していく
そうですね
お客様が必要とされていることをできればですね
手助けしていきたいという思いがありますので
極力ですね
私どもができないことは地域の信頼できる業者さんをご紹介したりですね
そういったサービスもやってます
じゃあなんでも相談していいんですね
ある程度はですね
お答えできる範囲でご相談されたことに対して
柔軟に対応できるように考えてます
他にも施工したポイントはあるんですかね?
トータルサポートでデザインさせていただいてます
この石張りの小道風のアプローチと両サイドにですね
草花を植えさせていただいてます
元々あった既存の植物と新規でですね
新しく草花を植えさせていただいてます
このタイルですね
なんかすごいおしゃれな作りしてますね
自然石の乱形の石を使用させていただいてまして
変化に富んだ見え方をすると思うんですよね
こういうのって職人のセンスとか問われるんじゃないですか
職人さんの感性がすごく重要になってきまして
こういう柔らかい雰囲気とか醸し出せるのが職人技っていうかですね
素敵に仕上がるなと思ってます
皆さん本当に職人さんのセンスがいいなと思います
ありがとうございます
当社の職人が先程の曲線のデザインとかそういうのを得意にした職人さんが集まってますので
何でも対応できる職人さんがいますので、ぜひご相談いただければですね
臨機応変な対応ができると思います
後は裏の方はですね
雑草対策を兼ねて防草シートを敷いて砂利を広げさせていただいてます
コーナーの部分にですね、花壇を作ってみたりですね
今日はありがとうございました
ありがとうございます
本当にトータルで施工したんだなって
トータル施工でお客様の問題を解決することができました
最初にご依頼が来た時って全てを最初にお願いしてもらった訳じゃないですよね
そうですね
元々メインはですね
ここのタイルテラス席から始まって
雑草対策とかですね、お客様が悩まれているところをですね
ヒアリングさせていただきながらデザインを進めていくっていう
流れの中でトータルでサポートしてほしいという
お客様の心が動くっていうかですね
そういった形で今回作らせていただいたデザインになります
知らない人からすると何ができるかって分からない
そうですねやっぱりこうコミュニケーションをやっていく上で
ここもやっぱりせっかく施工するなら解決しておきたいなという部分が出てきまして
そこを私どもが問題解決しながらデザインを考えていくっていう流れで
今回の現場は進んできました
ちなみに今回のお客様は何でシャイニーガーデンを知られたんですか?
毎週配信してますYOUTUBEを見られてですね
憧れの庭がたくさんあってこういう庭にしたいなっていうイメージを膨らませていただいて
元々シャイニーガーデンのことはですねよくご存知で
どういったお庭を作られるのかなっていうところをYOUTUBEを見ることによって
素敵に仕上げていただけるお店だなっていうのを感じられてご依頼いただきました
今後もこういったいろんなお庭のですね
情報を発信していきたいですね
YOUTUBEを通してですね
お客様の困りごととか悩みごととかデザインも含めてですね
何か参考になれば嬉しいなと思って配信させていただいてます
今回も最後まで動画をご視聴いただきまして感謝を申し上げます
今後もこのようなをトータルデザインのお庭づくりをですね
どんどん発信してまいりますので次回の動画もお楽しみにされてください
またお会いできる日を楽しみにしてます