HOMEスタッフブログお役立ち情報 > 【LIXIL新商品紹介】循環型素材revia~レビア~

【LIXIL新商品紹介】循環型素材revia~レビア~

YouTubeUPしました

maxresdefault58

皆さんこんにちは
シャイニーガーデンの枇杷です
今日はLIXILの新商品revia(レビア)をご紹介したいと思います

レビアっていうのはどういった商品なんですか?
こういう海岸に落ちているゴミをこういう風な形で小さく砕いたものと 
木材、家の解体とかしたときに出る木材をチップ状に変えて
LIXILさんの特別な方法で粉状に変えて
それを圧縮して固めたものがレビアという商品に変わっています
これがレビアなんですね
なんかオシャレですね
デッキの床材みたいな雰囲気と
ぎゅうぎゅう詰めに圧縮されていますので強度もあるし
実際持つと重厚感ある商品なのでいい商品だなって思います
この廃材とかプラスチックがこれになるんですか?
そうなんですよね
よく見るとですね確かにこういう缶の切れ端とか
ビニールの切れ端みたいなのが
かすかに残っているのが見えるんですよね
ゴミを再利用できるというのは
日本の環境問題にすごくいい取り組みをされているなと思っています
レビアを逆に壊す時とか必要になくなった時とかはそれがゴミになるんじゃないですか?
今まではゴミになっていたんですけど
解体したものをもう一回粉状につぶして
また圧縮して再利用できるように開発されていて
LIXILさんオリジナルの工法であって
まだ他社さんが開発できてない商品でもあるんですよね
すごいですね
環境のことを考えてやられてたんですね
LIXILさんの取り組みの中にSDGsにすごく力を入れられていまして
世界中にトイレを増やしていこうという活動の延長線上に
ゴミの環境問題をクリアしたレビアという商品が新しく生まれました
奥にあるこっちは何ですか?
通常我々がお客様宅に使っている再生木デッキの樹ら楽ステージなんですけど
これも木材の切れ端とかゴミを圧縮して粉状にして作り上げた商品なんですよね
これすごいですね、いろんなカラーもあるんですね
レビアと同じようにこういう木目のラインが入っているのがこの商品の特徴かなと思います

今回のレビアの話を聞いて環境問題についてちょっと知りたくなったので教えてもらっていいですか?
ここにパネルが展示してあるんですけど
廃プラスチックの資源環境は喫緊の課題というパネルなんですけど
2000年から2019年の間にゴミが2倍ほど増えていまして
日本は一人あたりのプラスチック容器包装排気量は世界で第2位の国でもあります
2位なんですね
そうなんですよ
なんかちょっと残念じゃないですか?
日本の海に島国でもあるので流れ込んできているというのが
そういう要因になっているのかなと思います
海洋プラスチックが問題になっていまして
海に生きている生物の生存に影響したり海水温が上がったりですね
本当に地球環境に良くない問題でもありまして
身近に出ているゴミを再利用しましてこういう流れに変わっていっているのかなって
自分は思っています
海洋プラスチック問題は僕らが日頃食べている魚とかにも影響してくるんですね
今魚が取れないとか増えないとかいう問題があって
漁師さんの悩みでもあるのでこれは本当に一人ひとりが取り組んでいかないと
重大な問題に変わっていくのかなというところで
こういう取り組みをLIXILさんが始められています
こっちはレビアの話ですかね
廃プラスチックに新たな価値をということでLIXILさんが開発された商品なんですけど
今まで再資源化できなかった廃プラスチックを
無駄なく再資源化した商品が樹ら楽ステージの木目調のウッドデッキであったり
レビアでもあります
製造過程がここに書いてあるんですけど
市町村で回収した容器包装リサイクルをマテリアルリサイクル化して
減量化したものとプラス廃木材を組み合わせて
できた商品がこちらの樹ら楽ステージの木調タイプになります
レビアの説明をしたいと思いますけど
上のパネルと工程の流れ的には一緒なんですけど
ここに新しく加わったのがLIXILさんが開発した新しい技術を利用して
原料化したものを圧縮してレビアという商品が新しく生まれました
特徴は年間のCO2排出の量を減らしたり削減する効果が生まれています
新しいレビアの取り組みとして、水平リサイクルという方法をLIXILさんが新しく開発しています
1度使った解体するウッドデッキをですね
また再資源化しまして新しくまたレビアに作り替えるという
LIXILさんオリジナルの工法になっています
こちらのパネルは実際に施工で使われている現場の写真なんですけど
公共事業の歩道とか園路とか車庫とかそういった場所で活用できるような商品になっています
一見元ゴミだったとは思えないですね
ゴミがこういった形で新しく生まれ変わるというのが本当に何か素晴らしいなと思います
このレビアの特徴になると思うんですけど
自然と調和する木調デザインになっています
木調というのはこういう細いラインですね
これが入ることによって限りなく木の質感と滑り止めの効果とかですね
そういう効果性があると思います
レビアという商品は真四角のパネルになってまして
向きを変えることによってデザイン性があります
それともう一つの特徴なんですけど
軽量素材で滑り止めの効果にも優れていて
反ったりとかそういうこともなく
利用者が安心して使える素材になっています

社長今日はありがとうございました
ありがとうございます
とてもいい活動でLIXILさんの商品使いたいなって思いました
今回の話を通じて視聴者の方に何か伝えたいことありますか?
LIXILさんが本当に素晴らしい取り組みをされていますので
我々販工店もこういう環境問題を考えながら
身近にできることをまずやっていって
自分たちのお庭づくりに生かしていけるような取り組みをどんどんやっていって
まず地域を美しくしていく活動と
ゴミが再資源化できるということをどんどん伝えていきたいなと思っています

THEME

THEME

  • youtubeはじめました
  • お施主様の暮らしのインタビュー
  • マンガでわかるお庭の悩み解決!
  • イベント&相談会開催
  • らくらく雑草対策見積もりシミュレーション
  • 土を固める雑草対策|雑草に「ガチン固」
  • シャイニーガーデンまでのアクセスルート案内
  • スタッフブログ

CONTENTS

MESSAGE

枇杷光二

代表取締役 枇杷光二

シャイニーガーデン 株式会社二光のホームページに御訪問頂きまして、ありがとうございます。
私は、「ガーデンエクステリアで人、地域、暮らしを輝かせる」そして繋ぐ懸け橋になる事が自身の使命と考えています。
「庭」で過ごす時間を大切にし、地域に元気を、家族を輝かせるコトNO1プロデューサーとして、家族の輝くオンリーワンの庭づくりを御手伝いします。

枇杷光二プロフィール

  • 家族が輝く庭づくり動画でご紹介
  • facebook
  • instagram
  • いろ庭
  • Googleインドアビュー
  • ライン@
  • 一般社団法人日本ガーデンセラピー協会
ページTOPへ